全国の販売職紹介

全国で働く
先輩社員を紹介!

全国に300店舗以上を展開するMXモバイリング。それぞれの店舗で働く先輩社員たちは、地域や店舗の特長を活かしながら、今日も、ご利用いただくお客さまの生活を支え、笑顔を生み出しています。

北海道

ドコモショップ

水越 真優

販売職

2015年入社

幅広いお客さまに接し、
幅広い接客スキルを習得

入社を決めた理由は、充実した研修制度です。さらに、各店舗にはドコモショップ専用電話があり、仕事上でわからないことがあればすぐに確認できると知り、ここなら安心して働けると思いました。現在の店舗は時間帯によってお客さまの年齢層が異なり、午前中はご年配の方、午後は30〜50代の女性、夕方は帰宅途中の会社員の方々が多くご来店するため、幅広い接客スキルが磨かれます。スタッフを指名されるお客さまも多く、その点もやりがいにつながっています。

東北

ドコモショップ

中新田 拓

販売職

2016年入社

伝えるだけでなく、
伝わるための工夫をする

「モバイルを通して、人々を豊かに」という使命に共感して入社しました。現在の店舗がある地域は近年、宅地開発が進み、来客数も増え続けています。市営地下鉄沿いというアクセスの良さもあり、週末になるとご家族連れをはじめ、多くのお客さまで店内は活気にあふれています。また、ご年配のお客さまも多くいらっしゃるため、会話だけでなく紙に書いてイメージを共有したり、たとえ話をして伝えたり、できるだけ分かりやすい工夫をしています。

首都圏

ドコモショップ

竹内 玲奈

販売職

2017年入社

明るく、前向きな
優しい先輩たちに囲まれて

ららぽーと横浜店には優しい先輩が多く、新人の私に対して、いつもていねいな指導やサポートをしてくれます。また、皆さん、明るく、前向きに仕事に取り組むので、私自身も自然と明るく前向きに仕事と向き合うことができるようになりました。入社当時はお客さまへの説明ひとつとっても、うまくできませんでしたが、経験を積んでいくうちに少しずつコツを覚えていきました。現在では、私を指名してご来店くださるお客さまもいて、とてもうれしいですね。

甲信越

ドコモショップ

佐野 真理奈

販売職

2014年入社

仕事もプライベートも、
どちらも大切にできる

昔から販売職の仕事に興味を持っていました。その中で、当社に決めたのは、福利厚生が充実していたからです。ここなら、仕事とプライベートの両方を大切にしながら働くことができると思いました。印象に残っている接客は、スマートフォンへの移行を希望するご夫婦への応対です。移行に加えて、タブレットPCをご紹介したところ、すごく気に入ってくださり、提案してよかったと思うと同時に、販売職としての達成感も得ることができました。

東海

ドコモショップ

下里 舞

販売職

2015年入社

目標とする、
あの販売職になるために

会社説明会の際、お客さまを第一に考えて行動するスタッフの姿を映像で見て、私の憧れる販売職の姿と重なり入社しました。現在の店舗は、ご家族連れやご年配のお客さまが中心です。また、スタッフ同士も本当の家族のような絆で結ばれ、とてもアットホームな雰囲気の中、自分らしく働くことができています。お客さまから「また、あなたにお願いしたい」とおっしゃっていただくことが一番の喜び。これからもお客さまを第一に考えて仕事に取り組んでいきます。

関西

ドコモショップ

古橋 麻侑加

販売職

2016年入社

私もお客さまも、
一緒に成長している

池田店は年配のお客さまのご来店が多い店舗です。良いことも悪いこともストレートに伝えてくださいますので、新人スタッフを中心にとても勉強になっています。また、初めてスマートフォンを持つ「スマホデビュー」に携わる機会も多いため、常にお客さまの立場に立って説明するよう心がけています。担当したお客さまが再び来店され、スマホを使っていらっしゃる姿を見ると、「頑張ってよかった!」とやりがいを感じますね。

北陸

ドコモショップ

巻下 優希

販売職

2013年入社

スタッフ一丸となって
お店をつくっていく

飲食店でのアルバイト経験を通じて、社会人になってもお客さまと接する仕事がしたいと思っていました。モバイル事業を展開する会社の中でも、大手の当社に魅力を感じて入社。アピタタウン金沢ベイ店は、月に何度も足を運んでくださるようなリピーターの方も多い、地元のお客さまでにぎわうアットホームな店舗です。私たちスタッフもお客さまにご満足いただける応対を常に心がけ、接客の仕事と向き合っています。店舗の目標達成に向け、スタッフが一丸となってお店をつくっていく楽しさとやりがいを感じながら働いています。

中国

ドコモショップ

松本 瑶子

販売職

2015年入社

自然に囲まれた店舗で、
のびのびと働く

私の働いているドコモショップは、山陰地方の中央に位置し、山と海に囲まれた自然豊かな場所にあります。10代から80代までの幅広い世代のお客さまにご来店いただき、最近はよく、ご年配のお客さまに向けたケータイ教室を定期的に開催しています。お客さまが抱える不安や悩みを一つひとつ解消できるよう、工夫を凝らして取り組んでいます。また、スタッフ同士の仲が良く、先輩も後輩も関係なく、どんな時でも助け合うことのできる自慢の職場です。

四国

ドコモショップ

大石 未来

販売職

2016年入社

ひとりの成長を、
会社がしっかりサポートしてくれる

入社を決めた理由は、当社独自の資格取得のための自己学習ツールや、会社全体で協力し合うという姿勢に惹かれたからです。また、時代と共に進化し続ける業界のため、日々新しいことを学べるのではと思ったことも大きかったです。実際、研修制度をはじめ、スタッフの教育環境は充実していると思います。社会人としてのマナーから接客や業務に関する知識やスキルまで、一から丁寧に教えていただけたことで、お客さまの応対にもある程度の自信を持って臨めました。

九州

ドコモショップ

山本 修平

販売職

2016年入社

お客さまの「ありがとう」
のために、もっと

私が働いている店舗は博多駅の近くという立地もあり、お勤めの方や故障などの急なトラブルによって来店されるお客さまが多いのが特徴です。この仕事の一番のやりがいは、お客さまからの「ありがとう」。何度も指名してくださるお客さまや、差し入れをくださるお客さまもいらっしゃいます。また、困っていることを解決した時はもちろんですが、私たちのちょっとした気遣いでも「ありがとう」という言葉をいただけることもあり、接客の意識も高まります。

沖縄

ドコモショップ

上原 梓

販売職

2016年 入社

全国各地で接客できる
チャンスがある会社

もともと接客業には興味があり、当社は全国に展開しているため、いろいろな場所で仕事を経験できると思い入社しました。現在の私の勤務地は沖縄。とてもフレンドリーなお客さまが多く、名前を覚えてもらえたり、差し入れをいただいたり、日々、お客さまとのふれあいを楽しんでいます。また、他店舗のサポートや会議・イベントに出席するための県外出張など、入社前に想像していた以上にさまざまな経験ができ、自分自身の成長を実感しています。