学びがつなぐ、成長へのステップ。

数字で見る研修のリアル

研修満足度

96.4%

(社員アンケートより)

研修満足度

多くの社員が「学びになった」「現場で役立つ」と評価する実践型研修です。自信を持って業務に取り組める力が身につきます。

同期と研修で会える回数

5回以上

同期と研修で会える回数

配属後も定期的な研修があり、同期と成長を共有できる機会が5回以上。
他にもキャリアステップに合わせたたくさんの研修があります。

社員に聞いた

記憶に残った研修プログラム

記憶に残った研修プログラム

中堅社員研修

2位 新入社員研修
3位 昇格時研修

テーマパーク内でお客さまの心を動かすホスピタリティを学び、ビジネスゲームを通じてチームビルディングを学ぶ研修は、実践で役立つと好評です。

教育研修制度

MXモバイリングの最大の強みは、人。社員の育成に大きな力を注いでいます。社会人として、MXモバイリングの社員としての基礎力を着実に高められるものから、それぞれの職種ごとで必要な能力・知識を伸ばせるものまで、充実したプログラムを用意して、社員一人ひとりの成長意欲に応えられる教育環境を整えています。

新卒向け研修プログラム

研修ゲームを通して同期との絆を深めます。
ゲームの中で自然とコミュニケーションや相互協力が芽生え、お互いの強みや個性を理解し合う良い機会になります。

カリキュラム

  • 学生と社会人の違いとは?
  • 社会人へのマインドセット
  • ビジネスマナー
  • 仕事の進め方
  • チームビルディング
  • 合宿形式研修(前半)/
    社会人基礎、ビジネスマナー、
    チームビルディング
  • 業務研修(後半)/
    商品知識、料金プラン、
    提案ロールプレイ

業務研修で学んだことや、それぞれの課題に取り組み、応対力や提案力を磨きます。
新卒社員研修後は、各店舗・拠点に配属されます。 一人立ちするまでの間は必ず教育担当(メンター)がつき、本社の教育担当と連携しながら一人ひとりに合わせた指導方法で皆さんの成長をサポートします。

中途向け研修プログラム

モバイル販売に求められるのは、商品知識だけではなく、一人ひとりのお客様に寄り添う力。 接客の基礎から、サービス提案、実践研修まで。
研修を通じて、最適な提案ができるプロフェッショナルへと成長します。

  • 集合研修(5日間)/接客基礎、
    商材理解、提案ロールプレイ
  • OJT研修(3週間)/店舗での実務体験
    と先輩フィードバック
  • キャリア面談で成長度合いを
    フィードバック

法人営業に求められるのは、確かな知識と相手のニーズを見極める力。提案の組み立てから、ICTソリューションの理解、現場での実践まで。
研修を通じて、企業の成長を支える営業パーソンへと成長します。

  • 営業提案研修/提案書作成、
    プレゼン実践
  • ICTソリューション研修/商材理解、
    課題解決事例学習
  • OJT研修/先輩同行でクライアント
    対応を実践

キャリアアップ研修

キャリアのスタートは、学びと挑戦の連続。
業務の幅を広げる研修や、スキルを高める公開講座・eラーニングを用意し、自ら成長し続ける力を養います。

若手育成プログラム

キャリアのステップアップに必要なのは、視野の広がりとマネジメント力。役職ごとに求められるスキルを学び、実践的なロールプレイを通じて、次世代のリーダーへと成長していきます。

  • 役職別に必要なリーダーシップ・
    マネジメントスキルを強化
  • ICTソリューション研修/商材理解、
    課題解決事例学習
  • ロールプレイ形式で管理職業務を
    模擬体験