NECモバイリング40年史
12/42
●12最近10年の歩み2003平成15年N211iSN251iSN252iカメラ付携帯電話向けサービス「プリモード」の販売開始 「プリモード」はカメラ付携帯電話の普及と女子中高生を発信源とする写真シール「プリクラ」ブームを背景に、家庭用のプリンターでは印刷することがむずかしく、メール利用が中心だった携帯電話で撮影した写真を手軽に印刷できるサービスとして企画された。 当初はショップ事業でのカメラ付携帯電話販売促進を目的に小規模な販売を予定していたが、2002年10月のプレス発表後に携帯電話販売代理店業界のみならず、全国のデジカメ写真プリントサービス業者やゲーム関係者などから問い合わせが殺到した。このため新たな販売網を構築して全国規模の販売となった。東京証券取引所第一部に株式上場 2002年2月、当社は東証二部に上場。その10月には東証より市場一部への指定について打診があった。そこで東証に対し、市場一部銘柄指定の申請を行うこととした。審査に必要な書類や質問に対する回答書を作成し、東証の審査を受けた。そして2003年3月3日、ついに当社株は一部上場銘柄となった。二部上場の2002年2月22日に続き、再び“ぞろ目”の日付となったのは印象深い。 当日は、大久保敬二社長(当時)から社員向けに役員便りが発行された。「東証第一部の企業となったことを誇りに思いましょう」という喜びの言葉とともに、「株主のみなさまからの期待はますます大きくなり、社会的責任が重くなります。従来にも増してコンプライアンスを重視して日々の業務を遂行し、さらなる業績伸張を目指しましょう」という、社員全員へのメッセージが出された。 二部上場時には1,740円の初値をつけた株価であったが、一部指定となった後は、会社の成長への期待が高まり、2003年10月17日には4,340円の上場以来の高値をつけた。販売事業統合再編とNECグループのモバイル販売事業統合 2001年度において全社売上高の66%を占めるに至ったショップ事業ではあったが、市場は鈍化の兆しが顕著となりつつあった。そこで競合他社との競争に勝ち抜く事業構造改革の一環として、ショップ事業に関する経営資源の有効活用を図り販売力強化につなげるため、販売事業を統合再編成することとした。2003年4月に東日本販売統括部、西日本販売統括部、販売事業支援部を統合してショップ事業に関する企画・運営を総括する販売事業本部を新設した。なお、これは当社にとって初の事業本部となった。 また、同年4月に埼玉日本電気株式会社から携帯電話の販売事業について2店舗の譲渡を、6月にはNECカスタマックス株式会社から16店舗の営業譲渡を受け、NECグループにおけるモバイル販売事業は当社に統合された。コンプライアンス推進室の新設 当社のコンプライアンス体制は2000年3月の「NECモバイリング行動規範」の制定、各スタッフ部門における法令遵守についての監査などで、法令および企業倫理の遵守推進を確立しつつあった。しかし、今後ますます重要となるコンプライアンス体制を強化し実効性のあるものとするた当社の出来事一般社会の出来事業界の出来事 1月 法人ソリューション統括部の新設 2月 カメラ付携帯電話向けサービス「プリモード」の販売開始 3月 東京証券取引所第一部に株式上場 4月 販売事業統合再編とNECグループのモバイル販売事業統合 4月 販売事業本部の新設(ブロック制・エリア制導入、お客さま相談室の新設など) 6月 人事処遇制度の改訂(職務グレード制導入) 8月 動的ホームページ・サービス「ダイナミックウェブ(dynamicweb)」を販売開始 9月 モバイラブルQ「ガスモデル」サービス開始 10月 コンプライアンス推進室の新設 10月 マラソン大会「よこはま Fun run day in こどもの国」の協賛(2002年~2008年)10 月 香港の携帯電話基地局最適化プロジェクトで感謝状受領 12月 知育玩具事業を開始 12月 携帯電話修理事業で修理表をペーパーレス化 11月 auが1x EV-DO(3.5G)開始12月 世界初骨伝導ケータイ発売(ツーカーTS41) 2月 スペースシャトル「コロンビア」が空中分解 3月 イラク戦争勃発(4月、フセイン政権崩壊) 3月 新型肺炎(SARS)が各国で猛威 4月 日本郵政公社発足 5月 「個人情報保護法」成立 6月 「有事法制関連3法」成立 7月 「イラク復興支援特別措置法」成立 9月 阪神、18年ぶりリーグ優勝11月 衆院選で与党自民党が絶対安定多数を獲得、民主党も議席を伸ばし2大政党化進む11月 イラクで日本大使館員2人殺害流行歌 「世界に一つだけの花」 「さくら(独唱)」SARS患者を隔離して搬送できる車両が準備された(毎日新聞社)一部上場の認証式で鐘を打つ千葉正人会長(当時)「プリモード」
元のページ