遠隔サポートサービス

遠隔サポートサービスは、お客様のパソコンにアクセスし、サポートが必要なPC画面を共有し、マウスやキーボードを遠隔操作しながら、ホームゲートウェイやプロバイダーの接続設定をするサービスです。 遠隔サポートを希望するお客様は、接続ページにアクセスし、ピンコードを入力するだけ!簡単操作でらくらくサポートをします。

遠隔サポートサービス規約

『遠隔サポートサービスを受けるに当たり、下記事項に同意頂く必要があります。利用規約をお読みの上、「同意する」ボタンをクリックしてください。※利用規約に同意いただけない場合は、サービスを提供することはできません。

  • 本サービスは、サポート担当者との電話対応中にご利用ができます。担当者がご案内する接続コードをウェブブラウザに入力することで担当者とリアルタイムでオンラインサポートを開始することができます。 なお、インターネットに接続できない状況やお客様のご利用環境により、有効に提供できない場合がありますので、ご了承ください。
  • 本サービスは、rsupport Co.,Ltd.が提供する「RemoteCall」を用いております。
  • 本サービスでは、遠隔操作のために必要な「Plug-In」をお客さまのパソコンにダウンロードしていただきます。ダウンロードした「Plug-In」はサポート終了後には、お客さまのパソコンから自動的に削除されます。
  • 本サービスの利用時には必ずお客さま自身で接続許可していただく必要があり、勝手に接続されることはありません。
  • 本サービスを通じて当社が知り得たお客さまの個人情報は本サービスの利用目的以外において使用致しません。
  • 全ての接続中の信号は、最新の暗号化技術(SSL 1024bit)により、完全に暗号化され保護されます。
  • 遠隔操作中は常にお客さまが担当者による操作を終了することが可能です。またサービス品質の保証および技術向上の目的のため、サポート内容をデータとして記録する場合があります。
  • 本サービスは、サポート中、ならびにサポート後に生じたパソコンのトラブルの解決を保証するものではありません。

MXモバイリング(以下、「当社」)は、遠隔サポートサービス利用規約(以下「本規約」)に基づき、「遠隔サポートサービス」(以下「本サービス」)を提供するものとします。
なお、本サービスを実際に利用することによって、本規約の内容を承諾いただいたものとみなします。

(サポート内容)

  • 当社が貸与するホームゲートウェイまたは当社の指定するルーターの接続設定
  • 当社が提供するインターネット接続サービス(プロバイダー)の接続設定
  • 当社が提供するメールサービスの接続設定
  • その他、当社が提供する一部サービスの接続設定

(利用の制限)

  • 本サービスは、当社が提供するインターネット接続サービス以外のインターネット接続環境からは利用できないものとします。
  • 本サービスは、自らの所有し、かつ利用している端末機器でインターネット接続環境から利用するものとする。
  • 第三者の端末機器などを利用して、第三者に対し損害を与えた場合、事故の責任と費用でこれを解決するものとし、当社はいかなる責任を負わないものとします。
  • 本サービスが接続されているパソコンが正常に稼働しない状態およびウイルスに感染している場合、対象外とします。
  • 当社の規定する使用条件以外またはお客様固有の特殊な環境における不具合に起因する内容は対象外とします。
  • その他、本サービスの提供が不可能または不適切と判断した場合、対象外とします。

(利用者の責務)

  • 利用者は、自己の責任において、本サービスを利用するために必要なコンピュータの設定、パソコン端末、通信機器、通信回線その他の設備を保持し管理するものとします。
  • 利用者は、以下に掲げる事項を行わないものとします。

当社または第三者の財産もしくはプライバシーを侵害する行為、または侵害するおそれのある行為

当社に対し、著しく名誉もしくは信用を毀損する行為、またはその恐れのある行為

犯罪行為または犯罪に結びつく行為、またはその恐れのある行為

法令または条例に違反する行為、公序良俗に反する行為、またはその恐れのある行為

本サービスの運営を妨げる行為またはその恐れのある行為

お客さまが虚偽の申告を行った場合、またはそのおそれがある場合

第三者または当社に不利益もしくは損害を与える行為、またはその恐れのある行為

その他、当社が不適切と判断した行為

(利用の停止・中止)

  • 故意、偶然、過失を問わず、上記利用の制限及び利用者の責務に反する行為を当社が確認した場合、当社は当該利用者による本サービスの利用の停止することができます。
  • 次に掲げる事態のいずれかに該当する場合、当社は当該サービス本サービスの提供を停止することができるものとします。なお、当該停止に起因して利用者に生じる損害につき、当社は一切責任を負わないものとします。

本サービス提供のための装置・システムの保守点検・更新を定期的に、または緊急に行う場合

火災、停電等の人為的災害により本サービスの提供ができなくなった場合

地震、噴火、洪水、津波等の天災により本サービスの提供ができなくなった場合

他の第一種電気通信事業者の役務が提供されない場合等、当該サービス本サービスのシステム外の事情により提供ができなくなった場合

(損害賠償)

  • 本サービスに関連して生じた利用者および第三者の損害につき、当社に故意または重過失がある場合を除き、結果的損害、付随的損害および逸失利益を含め、一切の補償・賠償を行いません。
  • 利用者が本サービスの利用により第三者に対し損害を与えた場合、利用者は、自己の責任でこれを解決し、かつ当社を免責する義務を負うものとし、当社に生じた損害および費用(合理的範囲の弁護士費用を含む)を賠償するものとし、当社にいかなる責任も負担させないものとします。
  • 当社は、利用者による本サービスの利用により直接的、間接的に生じる結果又は本規約に従って行った行為の結果について、利用者その他のいかなる者に対しても、当社に故意または重過失がある場合を除き、本サービスの提供に必要な設備・ソフトウェアの不具合・故障、第三者による不正侵入、商取引上の紛争、その他の原因を問わず、いかなる責任も負担しないものとします。

(知的財産権)

  • 利用者は、本サービスに関する著作権、特許権、商標権、ノウハウ、ロゴその他一切の知的財産権は、当社または当社に利用を許諾した第三者に帰属することを十分に理解し、これを侵害してはならないものとします。

※上記に同意される場合は、「同意する」を押して、次へ進んでください。

遠隔サポートサービスは、以下のパソコン環境でご利用いただけます。

区分 バージョン 遠隔サポートを行う環境
(オペレータ)
遠隔サポートを受ける環境
(顧客)
PC Windows OS Windows 10 (21H2、22H2)
Windows 11 (22H2~)
Windows Server 2016
Windows Server 2019
Windows Server 2022
Windows 10 Enterprise LTSB 2015、2016
Windows 10 Enterprise LTSC 2019、2021
Browser Chrome (最新版を推奨)
Firefox (最新版を推奨)
Edge Chromium (最新版を推奨)
Mac OS macOS 12 ~ 15
Browser Edge Chromium (最新版を推奨)
Firefox (最新版を推奨)
Chrome(最新版を推奨)
Safari(最新版を推奨)
Chromebook OS ChromeOSバージョン100以上
(最新版を推奨)
ChromeOSバージョン100以上
(最新版を推奨、画面共有のみ対応)
Linux OS Ubuntu 14.04 以上
CentOS 7.5以上
Browser Chrome (最新版を推奨)
Firefox (最新版を推奨)
モバイル iOS/iPadOS OS iOS/iPadOS 15.0 ~ 18.x
Browser Safari (最新版を推奨)
Chrome (最新版を推奨)
Edge Chromium (最新版を推奨)
Android OS Android 6.0 ~ 15.x
Browser Chrome (最新版を推奨)
  1. HOME
  2. 遠隔サポートサービス